虫歯の原因

虫歯は、お口の中の細菌を原因として起こる感染症。プラーク(歯垢)の中に棲息する虫歯菌が、食べ物に含まれる糖分を栄養源として増殖し、さらに糖分から酸を作り出し、この酸によって歯を溶かしていきます。

よく患者様で「痛みが出たら治療しよう」とおっしゃる方がいますが、痛みが出るということは歯の中にある神経までおかされている状態です。そうなると根の治療が必要になり治療期間も長くなります。痛みのサインを感じる前に早期発見、早期治療に努めることが健康なお口を維持するために必要です。

虫歯の進行段階と治療

進行段階 症状 治療法

C0
【ごく初期の虫歯】

C0【ごく初期の虫歯】

歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白く濁っている状態。まだ歯に穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状はありません。 適切な歯磨きやフッ素塗布を行います。

C1
【エナメル質の虫歯】

C1【エナメル質の虫歯】

歯の表面のエナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態。冷たいものがしみることがありますが、まだ痛みはありません。 虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。

C2
【象牙質の虫歯】

C2【象牙質の虫歯】

エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態。冷たいものや甘いものがしみるようになり、ときどき痛むこともあります。 虫歯に冒された部分を削り、インレー(詰め物)で補います。

C3
【神経まで達した虫歯】

C3【神経まで達した虫歯】

神経まで虫歯が進行した状態。熱いものがしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、クラウン(被せ物)を被せます。

C4
【歯根まで達した虫歯】

C4【歯根まで達した虫歯】

歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯に冒された状態。神経が死に、痛みはなくなりますが、根の元に膿が溜まると再び痛みが出ます。 多くの場合、抜歯が必要です。抜歯後、入れ歯やブリッジ、あるいはインプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。

歯がしみる原因「知覚過敏」

「歯が痛い」「しみる」といった症状があるのに虫歯ではない場合、知覚過敏の可能性があります。知覚過敏とは、何らかの原因で歯の表面のエナメル質が薄くなり象牙質が露出することで刺激が神経に伝わりやすくなり、冷たい物がしみたり歯が痛んだりする病気です。治療を受けることで知覚過敏は改善できますので、早めにご相談ください。

  • TO PAGE TOP
  • TO PAGE TOP

歯の根の治療「根管治療」

虫歯が進行していくと、歯を支えている歯の根まで浸食されていきます。歯の根は歯の神経や血管などが入っている重要な部分です。この重要な部分を治療するのが「根管治療」です。歯の中から神経と血管を取り除き、歯の根の中をよく洗浄し、薬剤によって埋めていくのです。

しかし歯の中の神経を取ることによって、歯は脆くなり寿命が短くなります。以前は深い虫歯のほとんどは神経を取っていましたがやはり歯が折れたり、根の根尖部に病気をつくり抜歯になるケースが多くありました。そんなことから今はなるべく歯の中の神経を温存する治療を行っています。

根管治療の重要性

根管治療は、虫歯が悪化した際、歯を失わないための重要な治療です。ですが、肉眼で見えない部分の治療になるため、高度な技術と豊富な経験が求められます。治療をせずに放置していると抜歯せざるを得ない状況になることもあります。大切な歯を残すためにも、治療を受けて治しましょう。

虫歯にならないための診療メニュー「予防歯科」で健康な歯を維持しましょう!

  • TO PAGE TOP

お子様の歯を守る小児歯科

「小児歯科」とは、歯が生え始める乳幼児期から永久歯が生え揃う学童期までのお子様を対象とした診療メニューです。おもに虫歯の治療や予防、そして歯並びや噛み合わせを正しくする治療を行います。

乳歯や生え変わったばかりの永久歯は大人の歯と違って弱いため、虫歯にかかると非常に早く進行してしまいます。また、小さなお子様は自分ではお口の異変を伝えられません。親御さんがちゃんと見てあげて、異変がある場合は早めに歯科医院を受診させてあげてください。

お子様の虫歯を防ぐポイント

Point01 6~7ヶ月頃から通院をPoint016~7ヶ月頃から通院を

赤ちゃんに歯が生え始めるのは、生後半年くらいから。虫歯のリスクも歯が生えるのと同時に発生します。特に異変がなくても、6~7ヶ月頃には歯医者さんで検診を受けましょう。

Point02 おやつの時間を決めましょうPoint02おやつの時間を決めましょう

おやつの時間を決めずに好きな時間にあげていると、お口の中が酸性に偏って虫歯のリスクは高くなってしまいます。おやつの時間はしっかり決めましょう。

Point03 虫歯になりやすいお菓子は避けましょうPoint03虫歯になりやすいお菓子は避けましょう

お口の中に糖分が残ってしまいやすい、ガムやアメ、キャラメル、チョコレートなどはできるだけ避けましょう。シュガーレスのものやキシリトール100%のものがおすすめです。

Point04 小さな頃からちゃんとケアをPoint04小さな頃からちゃんとケアを

食後はもちろん、おやつの後にも必ず歯を磨いてあげてください。小さなうちは口をゆすぐだけでもかまいませんが、ちゃんと習慣づけるようにしましょう。

当院の小児歯科処置方法

ブラッシング指導

ブラッシング指導

お子様のお口の状態や歯並びなどに合わせて、適切な歯磨きの仕方を指導します。

シーラント

シーラント

乳歯や永久歯の奥歯にある溝を、歯科用プラスチックで埋める処置です。歯の溝に食べカスなどが詰まりにくくなるため、虫歯を防ぐことができます。またシーラントの材料の中にフッ素が含まれ、これが徐々に放出することにより虫歯になりにくい歯となります。

フッ素塗布

フッ素塗布

歯の表面に歯質を強くする働きを持った「フッ素」という薬を塗ります。乳歯や生え替わったばかりの永久歯を強化することができます。

プレート型矯正装置

プレート型矯正装置

「プレート型矯正装置」とは、顎が小さくすべての歯が生え揃うスペースがない場合に行う、顎を広げる矯正治療です。プラスチックの装置をつけ、顎の成長に合わせて無理なく広げて歯がキレイに生え揃うスペースを確保します。

過剰歯の抜歯

「過剰歯」とは、本来は生えないはずの余計な歯のこと。過剰歯をそのままにしているとお口全体の歯並びの乱れにつながるため、早めに抜歯します。

お子様の歯、気になり始めたら歯医者さんへ!小児矯正で整えましょう!

  • TO PAGE TOP